ねじまき日記

京都在住の30代ゲイ。日常のあれこれを書こうかなと。

里芋とタロイモと「oyoy」でのビーガン料理と。

フランスの友人と再会 その2

先週の話だけれど純日記的なものを書いていこうかなと。(2023.4.23)

前回の話はこちら。

www.nejimakiblog.com

 

夕方から格闘技の道場でみっちり練習をして、
その後日本を観光中のフランス人の友達ニコラスとと丸太町で待ち合わせ。

相も変わらずクラフトビールが飲めるお店、というリクエストだったので、
ほんとは「Before9」という丸太町のお店に行く予定だったけれど、
臨時休業だったので仕方なく別の場所を探すことに。
 (こういうところGoogle Mapsダメダメだよね)

 

ニコラスの家族の一人がビーガンだったので、
今回はビーガン料理が食べられる場所、という無茶振りもあったため、
まずは京都烏丸丸太町付近にあるオシャな複合施設
「新風館」のなかの「oyoy」に行くことに。

 

以前から気になっていたお店だったけど、
なかなかビーガン料理を食べに行く友達がいなかったので、
せっかくの機会に、ということでレストランに入る。

僕の都合で20時ちょい前の集合だったけれど、
ラストオーダーにはギリギリまにあった、助かった。

 

食べたのは「季節の野菜プレート」。
f:id:popmusik3141:20230430201538j:image

美味しかったメニューをいくつかあげると、

・新たまねぎとベサン粉のスパイシーかき揚げ

・グリーンサラダ ラディッシュのしろたまり漬け

・里芋とほうれん草のマリネ 豆乳ヨーグルトと酒粕のクリームチーズ風

・焼き原木しいたけ 豆乳バター

・大豆のフムス

などなど、どれも素材を活かしたビーガン料理で本当に美味しかった。

 

食べている途中で「タロってなに?」とニコラスに聞かれる。

え?と思ってメニューを見てみると
たしかに「Japenese Taro」と書いてある。

あ、もしかしてタロイモのこと?
と思うものの、プレートのどこを見渡してもタロ芋は見当たらない。

・・・・ということでググってみると、
里芋とタロ芋がほぼ同じものを指す、
というのを初めて知った。

(みんなこれ知ってました??
※厳密にいうと里芋はタロイモの一種。 "違う" というわけではなく、タロイモという枠の中に里芋が含まれているらしい)

 

あと、パウパウフルーツ(Pawpaw Fruits)なるものの存在を知って、
世の中知らないことばかりだなと、今回も思う。

 

毎月メニューが変わるようなので、また行きたいなと。
(今回も奢ってもらった、ありがたい!)

 

そこから新風館内にある『DIG THE LINE』というオシャなクラフトビールバーに。

ちょっとお高いんだけれども、遠くから友人が来たときなどは
ここに連れて行ったりしてる。

DIG THE LINE@新風館

DIG THE LINE@新風館

 

京都伏見のブリュワリー「家守堂」の「Good Time」という
ミッドストレングスヘイジーIPAがなかなか美味しかった。

 

そのあと飲んだニューヨークの「インターボロ」という醸造所の
「イーストコーストオーバードーズ」というクラフトビールもよかった。

日本ではなかなか飲めないNY最新トレンドを取り入れたHazy IPA。

IPAなのにするっと飲めてしまうのが不思議でこういうのが流行りらしい。

 

会話の途中で政治の話になり、
フランス人ということで、元安倍首相や旧統一教会の話になって、
そこから反セクト法のことを詳しく聴いたり。

日本が置かれている複雑な状況を話すにはちょっと英語力が厳しいので
なんだか流し目で話してしまったのがちょっと悔しかったけど
(日本語でも難しいけれど・・・。)

 

音楽好きでベースをやっているニコラスに
おすすめのバンドをいくつか教えてもらって。

特に気に入ったのは

「King Buffalo」というハードなサイケバンド。
フランス出身、というわけではなくNYのバンドらしい。


Tame Impalaとか好きなら間違いなくハマるはず。

 

もう一軒最後に一杯いったけれど、
ニコラスが酔って英語がフランス語まじりになってきたので、
僕もてきとうに聞き流すという感じで解散。笑

これからGWの混雑を避けて四国へ旅行するとのこと。
あと二週間楽しんで欲しいなと!

 

普段住んでいる京都から一歩も出ていないけど、
なんだか旅にでたような感覚になれて楽しい夜を過ごせた。

「旅行は旅に出てなくてもできる」とはよくいったもので、
普段の日常にもそういうものを見つけられるように心がけたいと思う一日だった。

 

(※前編はこちらより)

www.nejimakiblog.com