ねじまき日記

京都在住の30代ゲイ。日常のあれこれを書こうかなと。

NewYork Timesで印象に残った記事10選(2024年4月)

ニューヨークタイムズでよかった記事振り返り

毎月恒例(?)の、最近読んでよかったなと思うNYTimesの記事をざっと。

お気に入りした記事をぺたぺた貼っただけのそれです。

www.nejimakiblog.com

 

TikTokからコーヒーまで

 

ニュージーランド国民が夢中になっている果物。(キウイフルーツではない)

これNZで食べたことあるけれど、フルーツガムみたいな味の果物で美味しかった記憶。

www.nytimes.com

 

 

www.nytimes.com

 

 

インドでティックトックが禁止され、何が起こったのか?

www.nytimes.com

 

色んなアーティストのデビューや創作の秘密を問う記事。

www.nytimes.com

 

UFCと政治とCEOと。

格闘技好きならぜひ。めちゃ面白いしこれぞジャーナリズムって感じ。

www.nytimes.com

 

ナイジェリアのファッションショーやトレンドについて

www.nytimes.com

 

どのようにして運動が脳を強くするのか?
運動が神経変性疾患に対する予防にもなる、という話。

www.nytimes.com

 

 

インスタントコーヒーでも十分美味しいよね、というエッセイ。

www.nytimes.com

 

 

曲をたくさん上げ続けるアーティストの話。

www.nytimes.com

 

www.nytimes.com

 

どの記事もしばらくの間であれば無料で全文読めるので、
気になる方はぜひとも。

 

海外ニュースやカルチャーについてお届けする
月一回配信のニュースレターも月末配信です。

 

先月のおすすめ記事はこちらより。(全文は読めなくなっているけれど)

 

nejimakinikki.hatenablog.com

 

www.nejimakiblog.com

 

ニューヨークタイムズの音楽プレイリストが良いぞ という話。

ウィリアム・ギブスンの創作の秘訣

『遺す言葉、その他の短篇』/ アイリーン・ガン

つい先日、図書館でアイリーン・ガンの『遺す言葉、その他の短篇』をかりて読んだ。

その中で、冒頭の一作「創作の秘訣」にウィリアム・ギブスン*1との会話が序盤に掲載されているんだけれど、妙に印象に残ったので備忘録がてら書いておこうかなと。

 

二週間後、シアトルの自宅で、わたしは電話に出た。ギブスンからだった。
「きみに創作の秘訣を言うのを忘れてた」と彼は言った。
「そうね」とわたしは言った。「創作の秘訣は何なの?」
強調のための一拍。
それから、「自分の作品に対して感じる非常に自然で適切な嫌悪に打ち勝つすべを学ぶことだよ」

それは、これまで人からもらったなかで、もっとも役に立つ創作の秘訣だった。 
『遺す言葉、その他の短篇』 P13より

 

当たり前だけど、ほんとに大切なこと。

ブログ書くときも、特に書き慣れてない人は心に刻むべきかと。

 

作品としては、

SFディストピアな「コンピュータ・フレンドリー」や、

特に表題作「遺す言葉」が ぐん、と心に残る作品なので、図書館などで見かけたらよんでみては。

*1:ニューロマンサーで有名なSF作家

楽天KoboのカラーEインク対応の電子書籍端末が出たけれど、案外欲しくないかも?

Kobo Libra Colour 

楽天の電子書籍端末に、カラー表示対応の新モデルが登場。
(Kobo Libra Colour および Kobo Clara Colour)

以前から、カラーEinkの液晶に興味があり、ずっとカラー対応を心待ちにしていたけれど、という話。

 

よくよく考えると、
自分が読むのは主に小説で、
色付きである必要があまりなかったりする。

 

漫画をたくさん読む人ならメリットあるかもしれないけれど、
カラー対応のマンガって、今の段階でどれぐらいあるんだろう??

 

今年の目標として、漫画をたくさん読む、ということを挙げているので、
カラー対応の海外コミックとか読んでみたかったりはするけれど。

nejimakinikki.hatenablog.com

 

 

www.youtube.com

デモ動画をみると、
ハイライト(マーカー)機能が色分けできるのは魅力的だけれど、
「それってもうスマホやタブレットでよくない?」となってしまう。

 

電子書籍専用端末がタブレットに近づけば近づくほど、
電子書籍の良さが薄れてしまうというか。

 

Kindleのカラー対応の新しいキンドルがどれぐらいできるのかを見極めてから、
判断しようかなと。

 

楽天コボ、自分はあまり使ったことがないんだけれど、
たしか防水機能もKoboがキンドルに先行していたような。

日本企業の姿勢として世界の先をいくのは今の時代珍しくなってしまったので
そういうところは応援したいなと。

オチはないけどそんな感じで。

www.nejimakiblog.com

 

 

「水路づけ」という心理学用語を知った。

習慣が固定化される過程について

とある本を読んでいて「水路づけ」という言葉を知った。

 

心理学用語でいう "こころの水路づけ"の意味は、

さまざまの可能性の中からある行動や習慣や価値観が選択され固定化される過程を,一度水路ができるとしだいに深い確かな流れとなることになぞらえて,ジャネが名付けた心理学用語。最初に何が選択されるかということと,それがどれだけ反復されるかが重要となる。マーフィーG.Murphyはパーソナリティ形成上水路づけが重要な役割をもつとした。彼によれば水路づけは条件づけとは異なるものであり,消去されないという。(コトバンクより)

・・・なるほど。

英語では、”canalization”(カナライゼーション)というらしい。

 

欲求を充たす手段がいくつかあり、そのいずれも選択可能であるのにたまたま選んだ手段が欲求を充たしてくれると、
次からはそのひとつの選択と手段が欲求ととつながって固定化してしまう心理的状態のこと。

 

改めて、自分の習慣を振り返ってみると、
「まあいつもこれにしてるから今度もこれを選ぶ」というパターンはけっこう多いことに気がついた。

 

いつも食べるパン、いつも行く家電量販店、いつも買う靴下、いつも買う歯磨き粉・・・。

企業が"第一想起"を得るために、
必死に広告を打つ理由も、まあそういうことなんだろうなぁ~

 

そう思うと、アルゴリズムに囲まれている現代はなんとも気味悪く感じられるし、
良い/悪いに関わらず、振り返る期間を意識的につくるべきな気がする。

 

水路づけされた、定型化されたことならロボットでもAIでもできるので、
効率悪くても、普段やっている行動に変化をつけていきたいなと。

 

いかに効率化するよりも、
いかに偶然に揉まれるか。

 

その方が面白いことができる時代になってきた、そんな気がしている。

 

なんか文章を読み返すとポエム感() 強くなってしまったけど、
今回はそろそろこの辺で。

nejimakinikki.hatenablog.com

nejimakinikki.hatenablog.com

コメダ珈琲は「小豆小町桜」が一番美味しい説 (+純日記的な)

紅茶×あずき

今日は仕事の都合でPM6時ぐらいから ”なんちゃら交流会”に出席。
72点ぐらいの愛想を広く浅くふりまいてから、サッと一次会で退散。

 

仕事や資格の勉強に追われたりなこともあって、
そこから近くのコメダコーヒーにIN。
この時間でも、店内は学生で溢れていた。

 

夜にコーヒーのカフェインでで目を覚ましすぎたくないときは、
お気に入りの「小豆小町 桜」を注文することが多い。


f:id:popmusik3141:20240402200350j:image

 

小腹が空いたので、ミニサラダもつけたり。

f:id:popmusik3141:20240402200341j:image

 

あまり「小豆小町桜」を頼んでいる人は見たことないけれど、
ミルクティー×あずき の甘いドリンクで、
実はスタバの季節限定のなんちゃらフラペチーノ数年度分とタメをはれるぐらい旨い。

 

そんなこんなでビヨンセの新作をBGMに資格の勉強をしたり。

 

勉強に飽きてきたら、先日電子書籍で配信された
安倍公房の『箱男』を高校時代ぶりに読みはじめたり。

(※あ、4月は一カ月かけて『箱男』の読書会やるので、興味ある方はいまのうちに)

bookstack1.substack.com

 

はてなブログのお題が「あずき」なので、
ついさっき訪れたコメダのことを書いてみたけれど、

他にもあんこといえば、

コンビニなら丸永製菓『あいすまんじゅう』にハマってたり、
京都なら定番のふたばの豆餅だったり、あんこはほんとに好き。

京都は和菓子が豊富なので、小豆とは切ってもきれない関係だよね。

 

・・・特にオチはないけれど、今日はそんな感じで。

 

今週のお題「あんこ」

nejimakinikki.hatenablog.com

www.nejimakiblog.com

2024年4月にやりたいことリスト5選

四月の目標

新年度もそろそろスタートということで、
毎月やっている月間チャレンジについて書いておこうかなと。

 

わからない言葉やあやふやなワードがあれば、すぐに辞書で調べる習慣をつける


→ブログ書いたりするだけに、きちんとことばを使うことを意識していきたい。

 

 

DTM、作曲をする習慣をつける

→資格の勉強や仕事で中断してしまったので、4月から頑張ります。

otonokabe.com

 

Listen」で声日記を配信する

ポッドキャストをほったらかしにしているので、
長いポッドキャストエピソードではなく、
数分喋るだけの「声日記」で、ゆるりと喋る習慣を取り戻したい。

よかったら聞いてみてください!

listen.style

 

ほぼ日手帳を再開する

毎日デジタルの日記はつけているのですが、
手書きのほぼ日手帳はサボりがちだったので、
一行でもいいから、思ったことを書いていこうかと。

 

 

資格の勉強をする

いろんな資格試験に追われてますが、
そろそろヤバいのが日程的に近いので真面目にやります

 

 

中国語を勉強する

それと並行して、中国語も勉強してみたい。

5選というか6つになっちゃいましたね、
・・・贅沢にいっぱい書いてみましたが、
言うだけは誰でもできるのでとりあえずやりたいことリストを書いてみました。

 

いくつちゃんとできるかわからないですが、
ま、とりあえずがんばります笑

 

月一回配信のニュースレターはこちらから無料で購読できます
今月号は月末に配信予定ですので、今のうちにどうぞ。

 

<個人サイトのランダムページを作りました>
→ 「🎲を振ってみる

 

今週のお題「練習していること」

www.nejimakiblog.com

2024年3月に印象に残ったはてなブログ振り返り

メキシコから文フリまで

毎月恒例の読んで「ああ、よかったな~」と感じた
はてなブロガーのブログ記事を紹介していく企画。

(※好き勝手紹介しているだけなので、反応とか大丈夫です)

・・・ということで今月分をざっと載せていきます。

 

toya.hatenablog.com

暗くなってから、かばんに楽しいものをたくさん詰め込んで、まずは近所のコーヒーチェーンに行く。そして夜の時間に無目的で外にいることに慣れる。近所に多少長居をしても許される場所があったのは大変幸運だった。少しのおやつとコーヒーを頼んで、本を読んだり、勉強をしたり、SNSを見たり、ブログを書いたり……という経緯を経て、今この記事を書いている。

自分も夜型なので、ものすごく気持ちがわかる。

 

blog.tokyo-esca.com

Youtubeでたまに進水式みるぐらい好きなので、
一度は生で見てみたいな~。

 

 

tofumaiz.hatenablog.com

メキシコの小さな町で暮らしているはてなブロガーさんの記事。
知らない場所のリアルな日常をみるの面白い。

 

 

sasazukadiary.hatenablog.com

(前日は出町柳の鴨川デルタまで歩いているので、二条から九条まで、カモを追いながら16.15キロ歩き通したことになる)。

おでん屋さんも美味しそう。

 

aso414.hatenablog.com

whatsin.hatenablog.com

はてなブロガーさんが二人で、
文学フリマでの出店もあわせ京都旅行に来られた記録。

同じ旅程を違う視点でみれるの、なんか良い。
京都市民だけど京都を旅行したくなった。

 

riktoh.hatenablog.com

いまは多くの人が貧困に加えて、なにかしらの大きな心理的圧力によってそもそも望みを持つこと自体を封じられている。

 

今のクリエーターはそういう人たちに訴えかけるものを作るべきだ。複雑にもつれてしまった心の状態を解きほぐすのに役立つものを作る。あるいは、せめて慰めとして機能するものを作る。それがなすべきことだと僕は思う。

いやーほんとそうだ。シンプルに心を開いてくれるものをみたい。

 

simplehoomee.hatenadiary.com

セルフラブで自分を励ます術を持ってる人も強いと思う。けどね、こういう偶然に励まされてみるのもまた人生だなと。

純日記って感じでよい。

 

goodnightangel.hatenablog.com

はてなブログ公式に推されていたこの記事。
京都人だけど知らない店もたくさんあった。

豚なっとうどんぶり めっちゃ旨そう。

 

今回は京都ネタが多い気がするけれど、
今月はこんな感じで。

 

www.nejimakiblog.com

 

2023年に使ってよかったスマホアプリ - ねじまき日記